ゆきとどいた教育を求める全国署名提出集会であいさつ

160226ゆきとどいた教育署名提出集会(宮本徹議員)IMG_2829 (2) 2月26日(金)、ゆきとどいた教育を求める全国署名提出集会が行われ、宮本徹議員も連帯と激励のあいさつをしました。

以下2016年2月27日付赤旗日刊紙より抜粋

 父母や教職員でつくる「ゆきとどいた教育をすすめる会」は26日、国の責任による35人以下学級の実現、障害児学校の定数改善、「高校無償化」の復活と公私の学費無償化の前進、給付型奨学金制度の創設などを求める「ゆきとどいた教育を求める全国署名」を国会に提出しました。紹介議員は衆参合わせて8会派と無所属、計69人で前回より増えました。
 この日、提出したのは98万8421人から寄せられた公立学校関係分の署名です。全国私学助成をすすめる会が約648万人から集めた「私学助成全国署名」(18日提出分と25日分までの計)とあわせて、746万4784人になりました。
 衆院第1議員会館で開かれた集会で全日本教職員組合の蟹澤昭三委員長は、安倍政権の2016年度予算について、法人実効税率引き下げや5兆円台の軍事費の一方で、社会保障をはじめ教育・中小企業などの予算は軒並みマイナスだと批判。「教育予算増は、ゆきとどいた教育の実現と子どもの貧困の改善のために、なんとしても必要な施策だ」と強調し、「署名の意義と力に改めて確信をもち、国に対して働きかけ続けよう」と訴えました。
 福島の代表は「子どもたちに『夢をもて』などというなら、寄り添うおとなとお金が大事だ。福島第1原発事故を反省する第一歩として本当の支援を」と発言。大阪の代表は「教育条件整備では府議会議長とも思いを一緒にした」とのべ、全力を尽くすと表明。神奈川の代表は、署名担当者会議に青年教員が多く参加、「バトンリレーを進めたい」と語りました。
 集会には日本共産党から大平喜信、穀田恵二、斎藤和子、清水忠史、畑野君江、藤野保史、堀内照文、真島省三、宮本徹の各衆院議員、田村智子参院議員が参加し、あいさつしました。