2023年11月8日 厚生労働委員会 医師の抜本増員こそ 宮本徹氏、「隠れ宿日直」追及
日本共産党の宮本徹議員は8日の衆院厚生労働委員会で、実際には働いているのに労働時間規制が適用除外となる医師の「隠れ宿日直」の実態を追及し、医師の抜本増員こそ必要だと迫りました。
「宿日直許可」は、医師の宿直や日直が労働の必要がほとんどない場合であれば、特例的に労働時間規制が適用除外となるものです。
宮本氏は、夜間に急患26人に対応するなど宿日直許可の基準を満たさない事例が続出しており、病院側が許可をとるさい、厚労省担当者に業務日誌を見せ「もっと診療時間を短く」と指摘された事例も示し「実態を反映しない報告をさせるケースがゴロゴロあるのでは」とただしました。
武見敬三厚労相は「基準に適合しなければ許可することはなく、全ての病院を調査することは考えていない」と強弁。宮本氏は「許可基準を満たさない事例がたくさんあるのに、見て見ぬふりか」と厳しく批判しました。
宮本氏は、仮眠時間も労働時間と認められた最高裁の判例も示し「病院の宿日直業務は、仮眠時間中も患者の診療・治療を拒むことは許されず、労働からの解放が保障されているとは到底言えない。判決に照らしても今の宿日直許可は到底認められない」と批判。時間外労働の上限規制など医師の「働き方改革」を前にした宿日直許可の乱発は脱法的やり方だとして、「医師そのものを増やさなければ解決しない」と迫りました。
以上しんぶん赤旗ホームページ2023年11月10日配信記事から抜粋