2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 宮本 徹 日々の活動 辺野古基地新基地阻止へ連帯 党国会議員団が調査・激励 日本共産党の赤嶺政賢、穀田恵二、笠井亮、藤野保史、宮本徹の各衆院議員は18日、沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブ前のテントでの集会に参加しました。その後、海上で新基地建設の現場を視察しました。 6日から始まった米軍新 […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 宮本 徹 日々の活動 沖縄・西原町 日本共産党演説会 8月17日(金)、宮本徹議員は、沖縄県西原町で行われた日本共産党演説会で、国政報告を行いました。
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 宮本 徹 日々の活動 認可外施設も無償に 文科省に教育関係者要請 国の認可外の幼児教育施設の経営者らが7日、文部科学省を訪れ、政府が2019年10月から実施する計画の幼児教育・保育無償化の対象に認可外の幼児教育施設を含めるように要請しました。日本共産党の宮本徹衆院議員、吉良よし子参院 […]
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月4日 宮本 徹 日々の活動 「豊洲」開場認可やめよ 農水省に党国会議員・都議 東京都が築地市場(中央区)の移転先とする豊洲新市場(江東区、東京ガス工場跡地)の開場認可申請を農水省に行ったことを受け、日本共産党の笠井亮、宮本徹の両衆院議員、吉良よし子、山添拓の両参院議員、曽根はじめ都議団長、尾崎あ […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 宮本 徹 日々の活動 東京医大 入試で女子一律減点 文科省に調査・是正求める 日本共産党の宮本徹衆院議員と吉良よし子参院議員は2日、国会内で東京医科大が女性の合格者を減らすために、女子受験生の入学試験での得点を一律減点していたと報じられた問題で、文科省高等教育局大学振興課の担当者に徹底した調査・ […]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 宮本 徹 日々の活動 幼稚園類似施設 無償化対象から外すな 7月17日、宮本徹衆議院議員と吉良よし子参議院議員は、幼児教育無償化の対象から、幼稚園類似施設を外さないよう内閣府、文科省の担当者に対して求めました。 幼稚園類似施設は、園庭の広さが足りないなどの理由で国の幼稚園の基 […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 宮本 徹 日々の活動 国会前 原発ゼロ再稼働反対抗議行動 7月13日(金)、宮本徹議員は、国会周辺で行われた『原発ゼロ、再稼働反対抗議行動』に参加し、スピーチを行いました。
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 宮本 徹 日々の活動 家賃減免制度の具体化など求める 国土交通省・URから聞き取り 7月13日(金)、宮本徹議員は、家賃減免制度の具体化や、団地売却による居住者追い出しの問題などについて、都内の関係自治体区議・市議、UR住宅居住者のみなさんとともに、国土交通省・URから聞き取りを行いました。 聞き取り […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 宮本 徹 日々の活動 中小企業支援を 中同協、共産党に政策要望 各地の中小企業家同友会の全国組織・中小企業家同友会全国協議会(中同協)の石渡裕政策委員長らが12日、日本共産党国会議員団を訪ね、2019年度に向けた政策要望を申し入れました。 中同協の政策要望は例年、各党に示しているも […]
2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 宮本 徹 日々の活動 革新都政誕生から50年 共闘の原点たどり出版祝う 革新都政単協50周年を記念する『考証 革新都政 東京に憲法と自治が輝いたとき~市民と野党の共闘の原点がそこにあった』(革新都政をつくる会発行、本の泉社)の出版を祝う会が8日、文京区で開かれ、各界から幅広い人たちが集いま […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 宮本 徹 日々の活動 外環道大深度地下工事 地下水流出問題で現地視察 7月10日(火)、宮本徹議員は、外環道東名ジャンクション付近の大深度地下工事における地下水流出問題について、現地でNEXCOから説明を受けました。 以下2018年7月23日付赤旗日刊紙首都圏のページより抜粋 日本共産 […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 宮本 徹 日々の活動 防衛省施設周辺におけるNHK放送受信料の助成制度の見直し、米軍横田基地のオスプレイ問題で防衛省から聞き取り 7月9日(月)、宮本徹議員は、横田基地周辺の関係自治体議員、住民の方と共に、「防衛施設周辺におけるNHK放送受信料の助成制度の見直し」と「米軍横田基地のオスプレイ問題」について、防衛省から聞き取りを行いました。 以下2 […]