コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本共産党 衆議院議員 宮本徹のホームページです。

  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問
    • 平和・外交・安全保障
    • 社会保障・くらし・雇用
      • 介護
      • 障害福祉
      • 医療
      • 児童福祉・保育
      • 雇用・働き方・賃金
      • 年金・暮らし・住宅・生活保護
    • ジェンダー平等
    • 環境・気候危機打開
    • 人権、民主主義
    • 不正追及、行政監視
    • 教育・子育て支援
    • 経済政策・エネルギー・農業
    • 税制・財政
    • 質問主意書
    • その他
  • 資料室
    • 資料
    • メディア報道
    • ビラ
  • 日々の活動
  • ブログ
  • サポートのお願い

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 宮本 徹 医療

2019年11月8日 衆院厚生労働委員会 ハンセン病元患者家族補償法案 丁寧な相談体制つくって

 衆院厚生労働委員会は8日、国の誤ったハンセン病隔離政策によって深刻な差別を受けた元患者家族に対して1人当たり最大180万円の補償金を支給するハンセン病元患者家族補償法案とハンセン病基本法改正案を、全会一致で採択しました […]

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 宮本 徹 メディア報道

10月30日厚生労働委員会での年金の財政統合についての質問が日本経済新聞・電子版で報道されています。

 10月30日(水)の厚生労働委員会で年金の財政統合について検討を求めた質問が、11月8日付日本経済新聞・電子版がとりあげ、厚労省幹部の「5年後の年金改革の本丸になるかもれない」というコメントを報じていました。  いまで […]

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 宮本 徹 日々の活動

全国一律最賃へ18万 “抜本引き上げ“署名提出集会に参加・あいさつ

 全労連・春闘共闘・大運動実行委員会などが7日、国会や各省庁周辺で取り組んだ中央行動。各産別などの独自行動も行われ、各地からの参加者が終日行動しました。  最低賃金の全国一律制実現と抜本引き上げをめざす署名の18万611 […]

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 宮本 徹 日々の活動

医療費窓口負担減を 保団連の集会に参加・あいさつ

 全国保険医団体連合会(保団連・住江憲勇会長)は7日、診療報酬引き上げと患者負担軽減を求めて、国会内で集会を開きました。全国の医師・歯科医師130人が集まり、6674名分の署名を国会に提出しました。集会後、厚生労働省と財 […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 宮本 徹 医療

2019年11月6日 衆院厚生労働委員会 検証的臨床試験なしの早期承認制度は薬害懸念

 日本共産党の宮本徹議員は6日の衆院厚生労働委員会で、医薬品の承認審査の規制緩和によって薬害が懸念されるとして、安全性・有効性について確認する検証的臨床試験を、承認前にも後にも義務付けない「条件付き早期承認制度」の法制化 […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 宮本 徹 日々の活動

豊かな保育誰でも 保育士・経営者らの国会・政府要請であいさつ

 「よりよい保育を!実行委員会」は5日、保育士や学童指導員、経営者らが参加して衆参国会議員や府省への要請行動に取り組みました。  全国から約330人が参加。すべての子どもに格差なく豊かな保育を保障するために、▽待機児童の […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 宮本 徹 日々の活動

四国から党議席必ず 香川・党西讃地区の「祭り」で国会報告

 香川県の日本共産党西讃(せいさん)地区委員会は3日、総選挙勝利と市民との共闘を目的に丸亀市で「もみじ祭り」を開き、500人が参加しました。後援会が模擬店も出し、地元の踊りや太鼓が披露されました。  舞台では日本共産党の […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 宮本 徹 国会質問

2019年10月30日衆院厚生労働委員会 パワハラ指針素案 該当しない事例削除を  

 日本共産党の宮本徹議員は10月30日、衆院厚生労働委員会で、厚生労働省が労働政策審議会雇用環境・均等分科会に示した職場のパワハラに関する指針の素案の問題点を指摘し、「パワハラに該当しない例」の記述を削除するよう求めまし […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 宮本 徹 日々の活動

全幼児に保育教育の権利 「無償化」外しに抗議

 10月から始まった保育・幼児教育の「無償化」から朝鮮学校の幼稚園を適用除外したことに抗議する集会が2日、東京・日比谷野外音楽堂で開かれました。約4000人が集まり、「すべての幼児に教育・保育の権利を」と声を上げました。 […]

2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 宮本 徹 日々の活動

米軍横田基地での訓練等について、防衛省から聞き取り

 10月31日(木)、宮本徹議員は、尾崎あや子都議会議員、横田基地周辺の地方議員・住民らとともに、米軍横田基地での訓練(サムライ即応監査、パラシュート訓練等)、オスプレイの運用と関連施設の整備状況、周辺自治体への目視提供 […]

2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 宮本 徹 年金・暮らし・住宅・生活保護

2019年10月30日衆議院厚生労働委員会 国民年金と厚生年金の財政統合した場合の試算

「国民年金と厚生年金の財政統合をした場合の試算」ここをクリック  10月30日の厚生労働委員会で配布した、国民年金と厚生年金を統合した場合の試算(概算)です。この試算は、国際医療福祉大学の稲垣誠一教授が作成し、許可をえて […]

2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 宮本 徹 医療

2019年10月30日 衆院厚生労働委員会 公的病院再編統合リスト撤回を

 厚生労働省が全国424の公的病院などの実名をあげて再編統合を視野に入れた再検証を求めた問題で、日本共産党の宮本徹議員は30日の衆院厚生労働委員会で、病院リストには合理性のかけらもないと撤回を求めました。  宮本氏は名指 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

カテゴリー

  • 政策 (10)
  • 国会質問 (559)
    • 不正追及、行政監視 (74)
    • 人権、民主主義 (17)
    • ジェンダー平等 (12)
    • 環境・気候危機打開 (1)
    • 平和・外交・安全保障 (87)
    • 社会保障・くらし・雇用 (271)
      • 年金・暮らし・住宅・生活保護 (30)
      • 介護 (17)
      • 障害福祉 (23)
      • 医療 (91)
      • 児童福祉・保育 (23)
      • 雇用・働き方・賃金 (44)
    • 教育・子育て支援 (43)
    • 経済政策・エネルギー・農業 (12)
    • 税制・財政 (56)
    • 質問主意書 (46)
    • その他 (67)
  • 資料室 (404)
    • 資料 (137)
    • メディア報道 (150)
    • ビラ (116)
  • 日々の活動 (2,032)
twitter
facebook
YouTube
LINE公式:友だちを追加
ダウンロード
5cdd330d50980ab55fb5a7c71ed04ed5

国会事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館1219号室
TEL:03-3508-7508
FAX:03-3508-3938

space

東京事務所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-44-11
日本共産党国会議員団 東京事務所内
TEL:03-5304-5639
FAX:03-3320-3374

space

北多摩北部地区委員会
〒189-0002 東村山市青葉町2-29-2
TEL:042-391-4139
FAX:042-395-7069

Copyright © 宮本徹事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問
    • 平和・外交・安全保障
    • 社会保障・くらし・雇用
      • 介護
      • 障害福祉
      • 医療
      • 児童福祉・保育
      • 雇用・働き方・賃金
      • 年金・暮らし・住宅・生活保護
    • ジェンダー平等
    • 環境・気候危機打開
    • 人権、民主主義
    • 不正追及、行政監視
    • 教育・子育て支援
    • 経済政策・エネルギー・農業
    • 税制・財政
    • 質問主意書
    • その他
  • 資料室
    • 資料
    • メディア報道
    • ビラ
  • 日々の活動
  • ブログ
  • サポートのお願い
PAGE TOP